どうも、とみです。
11月になってしまいましたね。寒いのは本当に苦手なので辛いですが株価はエクストラホットでございました。
今月も振り返ってまいりましょう。

今月も凄まじい上げ相場でございました。大変ありがとうございます。流石に今月は下がるよね?と思い続けて半年経ちました。こういう上げ相場の時っていうのは、もうここが天井だろと毎日思うわけなんですが、そう思ってドロップアウトすると悔しい思いをすることもあります。難しいところですね。
前月比:+1,149,753円(追加投資39万円含む)
累積評価損益:+3,689,435円
投資額:5,384,014円
評価額:9,073,449円
先月の日記で、来月には800万円到達するでしょう。と書いていましたが、期待を裏切り1ヶ月で金融資産が900万円を超えました。こんなこともあるんですね。含み益は300万円を超えました。乗用車買える・・・。
あまりに地合いが良いので、SOXLに50万円投じて3日で+12万円の含み益を頂き無事にドロップアウトしたり、何しても儲かる状態でございました。泡銭の12万円って大きいですよね。ここまで調子良いこともなかなか珍しいので流石に来月は下がるんじゃないかと思います。
今までの月別の含み損益の記録を見返してみたのですが、私が投資してきて7ヶ月以上+が継続した月はないので、流石にもう来月は下がるのでは・・・と思ったりもするわけなんですが、そうは言っても株はそれらも含めた結果を毎日取っていく、言い換えると試行回数を増やすことが大事なゲームなので、ここで変に空売りで入ったりすると失敗します。
というわけで、少し現金比率を増やして暴落に備えながらも、常に一定のポジションはおきながら楽しく遊んでいこうと思います。
日本株も日経が50,000円越えってすごい時代が来ましたね。ここまで全て調子が良いと、逆に自分の資産が増えていても周りの資産の上昇に追いつけていないのではと相対的に不安になりますね。
これが過度なリスクを負った投資をすることに繋がりかねないので、自分自身含めて周りがハイテンションな時にこそ冷静な投資を心がけたいですね。
SOXLに投じといて何が冷静な投資だって話ですが・・・
それでは、また。


コメント