ライフスタイル– category –
-
会社の連絡手段にチャットが導入されたことで海外とのやり取りが楽~。
你好。 僕が務めている企業は古典的な日系企業で、時代の流れに鈍感な会社です。しかしようやく、オフィシャルにチャットが導入されました。 IT企業ではもはや数十年も前に導入済かと思いますが、メールやFAXなんかがメインの弊社では大きな一歩です。 そ... -
探し求めていた黒いつや消しのマグカップが400円で手に入った(レンジ・食洗機対応)
久しぶりに良い買い物が出来たのでレポート。 コーヒーを良く飲むので、マグカップが欲しいなあと思っていました。 スペック なぜか強くこだわりがあって、 黒色である事つや消し加工である事柄は極力シンプルである事レンジに対応している事食洗機に対応... -
ディズニーランドで時間を持て余したらイーストサイドカフェで優雅にティラミス。
先日、夢の国こと東京ディズニーランドに行ってきました。 最近のパークチケットは事前購入制です。1ヵ月ほど前からチケットを買ってワクワク計画を立てていたところ、急遽入園制限復活。 入園者数は2万人➡5千人まで大きく減らしての開園との事でし... -
天井が高いと創造力が湧くらしい
先日読んだ本にこんな記載がありました。 天井が低い所では集中力が増し、天井が高い所では創造力が増す。と あくまで筆者の個人的意見として書かれてました。それほんまかいな。 天井を観る これを読んで以来、天井の高さが気になって上ばかり見ています... -
休日朝7時「朝だ!今日は頑張るぞ!」スマホ開く➡気付けば11時
みなさんこんにちは。 タイトルのような事ってよくありませんか?そしてこれには続きもあります。 タイムマシーン お昼ご飯を食べながら「午後からは…頑張るぞ」と自分に誓う。 食べ終わって、一瞬スマホに触れる➡気付けば19時。 いかがでしょうか... -
年会費27,000円のJCBプラチナカード・・・一旦やめます
先日こんなブログを書きました。 https://www.tomilife.net/post-743/ ほとんど訪問者のいないこのブログの中で、この記事だけそこそこの方に読んで頂けたようです。 ブログの内容としては、年会費27,000円を払ってもJCBプラチナカードは保有するメリット... -
先延ばしを回避して継続して作業する方法☞5分タイマーを使うだけ
こんにちは、とみです。 今回は先延ばし回避から継続して作業できる方法を書いていきます。本ブログを読んで頂くと作業効率が飛躍します。何か取り組みたいけどなかなか始められない。継続出来ない。そんな方におススメです。 それではいってみましょう。 ... -
乾燥機付き洗濯機(10万円)は、個別で買えば5万円で収まりコスパ良し。
こんにちは、とみです。 洗濯という作業は下記の工程から成り立っています。 洗濯の作業手順 ステップ1洗う ステップ2干す ステップ3畳む 今回はこの干す。という作業時間を圧倒的に短縮するためのツールである"乾燥機"に着目してブログを書いていきます。... -
日本株に投資するなら米国株に投資した方がよい理由
プレシデントを読んでいたら見開きにドーンとこんな記事。 日経平均株価は30年前の水準に戻っただけである。一方でダウ平均株価は3300ドル前後だった株価が今や10倍の3万3000ドルである。これは言い換えれば、日本株だけに投資している人と米国株だけに投... -
有給休暇を消化しないのは、”ただ働き”と同義
ただ働きしてませんか? 皆さん!ただ働きしてませんか? こう聞くと、多くの人は 読者 いやさすがにそれは無い笑 残業は多少つかないかもしれないけどね。 こんな回答をされると思います。まぁみなし残業制度などもあるので、残業は一旦グレーなラインと...