資産運用– category –
-
S&P500過去の暴落率から最悪の状況をシミュレーションしてみる
どうもとみです。 まずは、このチャートを見て下さい。 皆さんの大好きなS&P500のチャートですね。今後も永遠に上がり続ける気がします。 でもそんな時でも、ふとこんな不安はよぎりませんか?いつか・・・下がるん? 備える事は出来るのか この下げの... -
イオン㈱の株価はテイクオフなるか
日本版ウォルマートと僕が勝手に呼んでいる、イオン株式会社。 生活費直結の配当システムは僕の投資方針に非常にマッチしているので、大好きです。 しかしながら、過去思わぬ株価の急上昇にビビッて売却。一時的な儲けは出ましたが、オーナーズカードが無... -
フリーペーパーの株式会社中広から株主総会の招集通知来る
今回は株主優待・配当はありません。株主総会の招集通知のみです。 株式会社中広 以前に、友人が勤めていたのでなんとなく株価をチェックしていました。 フリーペーパー(地域週刊誌)を業務の柱としたメディア事業を行っている会社です。 資本金は4億円。 ... -
米国高配当株ETFのSPYD、一旦全て売却
どうも、とみです。 僕の投資における基本的な方針は、バイ&ホールドです。値下がり値上がり関係なく、とにかく買って保有し続けます。 これにより、昨年だけでも20万円ほどの評価益が出ています。 ただし、予想以上に値上がりしている銘柄については、売... -
友人が競馬を始めたので、競馬関連銘柄について調べてみた
こんにちは。 最近友人から競馬を始めたとの連絡がありました。面白そうですね。 過去に一度、システムが分からない中、その友人と「どうやら競馬がやっている」との情報だけを元に最寄りの競馬場に行ったところ、閑古鳥が鳴いていたことがありました。 で... -
とみ、コインベースの株を買う ※キープじゃないです
以前仮想通貨ではなく仮想通貨取引所の株を買うのも一案という記事を書きました。 https://www.tomilife.net/post-1664/ 今まで仮想通貨についてグダグダ述べながら、仮想通貨関連の投資は見送ってきました。 かいまーーーーーーせん。 しかしようやく購入... -
2021年のNISA枠120万円分を使い切った!内訳も報告!
こんにちは、とみです。 ようやく2021年も折り返しの6月。今年のNISA枠120万円分はついに使い切ってしまいました。 というわけで、ここからは一般口座での投資となります。(本当は妻のNISA枠がまだ丸っと残ってるんだけど) NISAとは少額ギャンブル非課税制... -
円安が続いていてドル転出来ないなら、日本株を買えばいいじゃない
本日もドル円は109円台と、コロナショック後のドル円相場から見ると低水準となっています。 ところで円安って何なんでしょう。ここ1年でのドル円は103円~110円でしたので、確かに1年の間では円安と言えます。 しかし、5年で見ると103円~117円までありま... -
【お小遣い受領】ソフトバンクより4,300円の配当有り
本当にお小遣いレベルなんですが、今月はソフトバンクより4,300円の配当金が振り込まれました。 ちなみにこちらの配当金は半年に一回振り込まれます。 ひと月あたりに直すと、およそ700円/月ですね。もう忘れてしまいましたが小学校の3・4年生ぐらいのとき... -
FP資格保有者がロボアドバイザーに診断してもらったから投資先分析してみた
僕は今年FP資格を取得し、ある程度最低限の資産形成についての教養はあると思ってます。 ただ、あくまで最低限としたのは、独学で資格取得しただけの事であり、 どうしても投資方針が自己流となっている点は否めないなと漠然と感じていたからです。 そんな...