ボーナスで買った日本株

どうも、とみです。

今年はボーナスで色々と株を買うことができました。愛すべき会社へ本当にありがとうございます。

僕は米国株大好きなんですが、日本の会社で給与をもらっている以上、ちゃんと日本にも10%ぐらい投じないとなとも思うので、今回は日本株も少し買ってみました。

買った株が絶好調なので(もし絶不調の場合はいつものように筆が進まずブログにあげられません。苦しんでいる様を是非とも書き連ねたいのですが申し訳ございません) 、現時点での含み益など書いていこうと思います。

目次

三菱HCキャピタル

三菱HCキャピタルは、三菱UFJリースと日立キャピタル統合で誕生した国内最大級の総合リース会社で、産業機械・自動車から航空機・船舶、さらには再生可能エネルギーやインフラ投資まで幅広く展開している会社です。

単なるリースからIoTやデータを活用した「モノ+金融+サービス」のモデルに進化しており、事業領域を拡大しているので今後も伸びそうだなと思って購入。

+13,150円 ありがとうございます。配当は年間+4,500円の予想。 まずは9月末の基準日で2,200円頂ける予定。お待ちしてます。

青山商事

そろそろユニクロのスーツから脱却しようと思い、株を購入。いやスーツを買えよ。

「洋服の青山」を展開する国内最大手の紳士服チェーンです。スーツやフォーマルに加え、カジュアルやEC、リユース・レンタル事業など多角化を進めています。働き方改革やリモート普及で需要が変化する中、“新しいビジネスウェア市場”を取り込む挑戦を続けているらしいですが、僕は小売店はあまり信用できないので短期保有の予定。

+20700円。上がるねー。 配当金は13,600円の予想。マジ!?そんなに!? とりあえず9月末の基準日でまずは5,500円頂ける予定。でけえなおい。

加えて株主優待で20%割引券が半年で3枚貰えます。これを当てにしていました。

麻布テーラーでそこそこのスーツを買おうと思います。

AOKIホールディングス

「AOKI」などの紳士服チェーンを中核に持つ国内大手アパレル企業です。ファッション事業に加え、快活CLUBやカラオケ事業などサービス業も展開し、多角化を進めている企業です。

またスーツ店かよ。ポートフォリオって概念知らないのか?とか言われそうですが、まあ聞いてください。

最近、近所にある快活CLUBを非常によく利用しておりまして、この割引券が欲しいのです。

半年ごとに20%OFFの券が10枚もいただけます。一回利用の平均額が1,800円くらいなので、単純に3,000円強のメリットがありまして、これに惹かれました。

順番が前後しましたが +10,885円。国内アパレルはコロナ復帰で絶好調なんですかね。

配当は年間6,000円の見込みで、9月の基準日では+2,000円の予定です。

ついでに優待に戻りますが、AOKIの洋服もこちらは5回分20%OFFになります。

優待のページを見ていて気づいたのですが、表参道とみなとみらいにあるオシャレフレンチも10%OFFになる様子。これに釣られて行くのは損かもしれませんが、飲食店やってるとは知らなかったので興味ありますね。

毎年みなとみらいには行く用事がありまして、こんな感じの開放感があるカフェでのんびりする時間を作ってみるのも良いかもしれません。

日本株は1単元が100なので、買うのは少し重たいのですが、こんな感じで自分のライフスタイルに合わせて適度に買ってみるのも面白いかもしれません。

ちなみに配当利回りは大体50万円投じて現時点での含み益と配当利回りでおよそ15%。素晴らしい。

本当は自社の業績が非常に宜しいので同業とかの株を買おうかなとも思ったのですが、それこそポートフォリオが偏るな(自分の給与やボーナスもこの業界の変動で大きく変わるので)と思いとどまってしまいました。

残念ながらこんなことに。こっち買っておけば利回り75%でしたね(白目)

最近、関連会社の合併も結構多いので、複数の日本株を買っておくとこういう爆発に乗れるかもしれません。

だいぶ前に持ってたソフトバンク(持ち株じゃない方)もそろそろ株主うるさいので合併するんじゃないのかなとか思ったり思わなかったりします。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動運転業界で働くビジネスマン。「TOMIMAGA」では、自動運転の最新動向、資産運用、転職戦略などを実体験に基づきシェアしています。

最先端の技術に触れながら日々の学びや気づきを、みなさんと共有できたら嬉しいです!

コメント

コメントする

目次