ライフスタイル– category –
-
国宝見てきた
どうも、とみです。 夏休みに実家に帰省していたのですが、その際にイオンオーナーズカードを1枚返却されまして、それ以来、近所のイオンシネマで何か映画でも見たいなーと思っていました。 オーナーズカードを持っていると映画が安く見れるんですよね。イ... -
老後2,000万円問題を厚生年金で押し切れるか
どうも、とみです。 老後のためにいくら貯めておけばいいのか不安ですよね。そりゃそうです。60歳以降の自分が毎月いくら出費するかなんて分からないし、インフレ率だって分からない。最終的に何歳で死ぬかも分かりようがない。 まあ要するに、誰も分から... -
年金は追納しない
どうも、とみです。 ある日、ポストを開くと 年金追納のお知らせ とやらが届いていた。 あれ?僕全部払ってないか?ニート時代もなんかお金ない中で無理しながら律儀に16000円払ってたぞ。 と思ってよく見ると、妻のだった。 おい、まじか。 緊急で開封式... -
値決めは難しい
どうも、とみです 副業でデザイン業を始めているのですが、少しずつ高単価の商材への問い合わせが増えてきました。 ここで悩むのが値決めです。結論これに答えはないのですが、判断は必要でありこれに対する考え方は自身の中で定めておかねばなりません。 ... -
イオン、高い。56万円へ。
どうも、とみです。 通算すると5年近く保有しているイオンの株価が56万円まで上がりましたのでお知らせです。 僕が投資を始めて一番最初に買ったのがイオンでした。 当時は100株が25万円ぐらいでして、投資に25万円・・・しかも1銘柄で・・・と清水寺の舞... -
プライバシーより利便性
どうも、とみです。 最近、AppleがAI技術をさらに強化するという話を耳にするようになりました。日本でも2025年あたりで実装されるようです。 いわゆる「Apple Intelligence」みたいな新しい仕組みでデータをガンガン活用してくれるほど、僕たちの生活はも... -
音声メモとChatGPTでの効率的な議事録作成フローをまとめた
はじめに 最近、業務効率化のためにAIを活用するシーンが増えています。特に、ChatGPTなどの会話型AIは文章作成や要約に優れており、ブログ記事や議事録づくりに大いに役立ちます。 しかし、会議やインタビューなど長時間の音声を、そのままChatGPTで処理... -
ヒルトンアメックスカードを作った
どうも、とみです。 クレジットカードが大好きな私ですが、今回サブカードとしてヒルトンアメックスカードを作りました。 普段の出張ではアパホテルが定番だったんだけど、せっかくなら月に一回くらいはヒルトンに泊まって、ちょっと贅沢なビジネスワーク... -
静寂とは
Screenshot どうも、とみです。 先日レーシック手術を受けました。術後一週間経ちましたがもう最高です。 小学生ぶりにこんなに世界が見えるようになりました。 近くの自然公園的なところを散歩すると300mくらい先の木々がめっちゃ綺麗に見えます。 やっぱ... -
実質年収1,000万円では
年収1,000万円あればなあ。 なんてのは、誰もが一度は考えたことがあるのでは無いだろうか。 実際にサラリーマンになってみると、この年収1,000万円という数字は、なかなか苦労無しには手に出来ない金額であるということが分かる。 僕の場合、新卒で一応法...